.
Linuxサーバ 構築ガイド:目次 ここに現在地が表示されます
総合案内

サーバ構築ガイド

レンタル ガイド

ショップ 構築ガイド

情報漏洩対策

外部から安全に活用するためのLinuxサーバー構築ガイド

暗号化保護で保護された接続により、外部ネットワークから安全に利用・活用するためのLinux サーバー構築に関する情報を中心に掲載しています。

Web サーバー/ DB 関連 ~ 目次

WEBサービス関連全般。2015.6.19 更新

セキュアなMail サーバー構築 (SendMail) ~ 目次

メールサーバの構築と活用(Postfix & Dovecot & Mailman) 2014.12.17

Network / OSセットアップ 関連 ~ 目次

OSの初期のセットアップ段階で必要となるネットワーク周りのカテゴリ。2013.1.13更新

ファイルサーバー関連(Samba-3 & NetaTalk-2)~ 目次

OS-X / MacOS-8.6~9 /Linux (FedoraCore-UTF) / Windows で日本語による相互乗り入れファイルサーバーを構築します。 (ファイアーウォール下のLAN環境での利用を想定しています。インターネットサーバーとの同居はお勧めしません)

セキュリティ / OpenSSL関連 ~ 目次

SSL暗号化に対応したネットサーバー構築に共通するCA構築の手引き他、ネットワーク監視システム構築、ウイルス駆除ツール導入等、セキュリティに関する内容です。

その他サーバー構築、便利なツール ~ 目次

その他、FTPサーバー、メーリングリスト運用など

SEO に関連する記事 ~ 目次 

このカテゴリでは、SEO に関連するトピックをまとめています。Google Sitemaps サービスの活用、 WEBサーバー、HTMLなどSEOに関連するツールの紹介などです。

自宅でサーバ公開を考えている方へ

このサイトは DynDNSサービス がスタートした 1998年から Linux を使用して個人が所有するパソコン・回線から情報を発信しています。しかし、自分で情報を発信するためにわざわざ自宅でサーバを立てる必要はありません。(このサイトでは興味本位の自宅サーバ公開は推奨しません

ブログシステム(CMS)付き 月額 数百円の格安レンタルサーバをお勧めします。

特に興味本位でサーバを公開し放置されたサーバが狙われており、踏み台にして他のサーバを攻撃する ボットが社会問題化しています。このようなサイトを放置した管理者はアメリカでは被害者ではなく加害者として責任を問われます。

Linux を使う理由

Linux は誰でも無償で利用できる堅牢な Unix 系 OS です。 Linux を使う理由として、Windows と異なり導入コストが一切発生しない事を第一の理由に挙げる方も多いと思います。(現にホスティングサービスの殆どは Linux で運用されている)

私が 最も Linux に感じている魅力はオープンソースで開発が進められているという所にあります。世界中から多くの開発者が参加しておりコミュニティーが形成されています。そのため新鮮な情報が得易く、セキュリティパッチの提供も迅速です。(パッケージ管理の場合はディストリビューションにより差がある)

厳密には Linux は OS の核(kernel)であり、核を取り巻く多くの無料ソフトウェア (GNU)により一つの OS として機能します。OS という一つのパッケージングで提供しているのがディストリビュータであり、それぞれに特徴があります。

情報を得るには.

主要なソフトウェアの公式サイトではメーリングリストに参加する事が出来ます。自分で発言したり様々な情報がメールで得る事が出来ます。また、英語が苦手な方でも国内でもユーザーグループサイトも存在し、活発なユーザーグループでは定期的にカンファレンスも開催されています。

外部からサーバへ接続する行為について

例えば、会社のネットワークサービスを社員宅から利用を認める場合、社員宅のパソコンが不正侵入により乗っ取られ、サーバーに不正アクセスされる可能性もあります。

例え通信経路を暗号化し安全に接続できる環境を提供しても、利用者のリテラシーが低いとサービスを提供する側にも危険が及ぶ事に留意する必要があります。

免責事項

初めて Linux サーバー構築、運用を行う場合、 [ IPA 小規模サイト管理者向け セキュリティ対策マニュアル ] で紹介されている内容は最低限、理解している必要があります。また、ここで紹介してる内容で受けた如何なる損害も補償するものではありません。

ここで紹介している内容とディストリビューションについて

1998~2001年に公開していた TurboLinux 4~7 内容をベースに 2004年中旬から RHEL を対象に一部の記事を再編しています。特に特定のディストリビューションに限定していません。(パスは適宜置き換えてください)

また、初めてLinuxでサーバ構築をされる場合、おそらくパッケージ管理が前提になると思いますので安定したサーバ用途では 開発サイクルの早い FedoraCore はお勧めできません。 小規模オフィス、ネットワークサーバー構築・運営には、Enterprise クラスの Linux として、CentOS をお勧めします。FedoraCore クローンOS であるため提供されるパッケージの内容の多くは FedoraCore と共通しています。

最終更新日 H27 6月 18日

.
最終更新日 H.27.6/18

.
.
おすすめ度の平均: ゲージ
ゲージ バイブルです
ゲージ 初心者にもオススメ
ゲージ オープンソースがある程度わかる人向けの中級本

ディストリビューションに依存しないtarボールからのLinux サーバー構築を目的としています。書籍の紹介にあるとおり、自由度の高いサーバーを構築する事が出来ますが、パッケージセットアップと異なり、セキュリティメンテナンスは、しっかり行う必要があります。

そういう意味では初心者向けの書籍ではありませんが、ディストリビューションに置き換えて考える事で柔軟に考える力も身に付きます。インターネットサーバ構築に必要な情報は全て網羅しており、Kernel-2.6、BIND9、Apache 2.0、Postfix、SMTP AUTH、vsftpdなど、最新環境に対応しています。オススメの書籍です。

.
.
おすすめ度の平均: ゲージ
ゲージ linux初心者にもお勧めです
ゲージ 一番よい
ゲージ 使えます!

これから Linux を使用して自宅サーバ構築を考えている方や、LINUX サーバ管理者は、一冊は持って置きたい LINUXコマンド リファレンスです。この手の書籍は、引き易さや、使用例などの解説がポイントになります。

目的別に分かり易く整理されており、これからLINUXを始められる方にオススメの一冊です。

.
.
おすすめ度の平均: ゲージ
ゲージ Amazon ウェブサービスを活用したい方にお勧め

プログラミングの知識のない方でも、簡単にWebサイトを充実させるためのテクニックを紹介した書籍です。

Webサイトに色彩りを沿えるアクセサリ的な要素から、Google Adsense やAmazon を始めとするアフィリエイト(広告収入)の具体的な組み込み例も紹介されています。

広告収入を得るためコード埋め込みなど、仕組みから具体例を分かり易く解説されています。

現在、ホームページやブログを持っている方で、アフィリエイトにこれから取り組んでみようと考えている方にもオススメです。

また、XSLTに全く知識のない方でも雛形のXSLTスタイルシートをカスタマイズすることでオリジナリティあるアフィリエイトサイトを構築する方法も紹介されています。初心者から中級者まで楽しめる内容となっています。オススメです。

.
bottom_mark
ページ最上部
ページ最上部 前のページ