.
SEO に関連する記事 => 誰にもでGoogle Sitemapサービスを > 10. Google sitemap.xml を出力する
Linux 活用ガイド:目次

サーバ構築ガイド

レンタル ガイド

ショップ 構築ガイド

情報漏洩対策

Google sitemap.xml の出力とサービスへの加入

GSiteCrawler のURLリストテーブルの修整したら、Google Sitemap.xml に書き出します。この sitemap.xml をインターネットからアクセス出来るディレクトリに設置し、Google サイトマップサービスにサイトマップのURLを登録することになります。

Google Sitemaps サービス

sitemap.xml の出力 .

sitemap.xml は、URLリストテーブルの設定に基づいて出力されます。出力は、上部メニューの Generate メニューから行います。

Genarate ボタン

Setting タブ の FTPタブでFTPクライアントの設定が済んでおり、AutomationタブEnable simple automation にチェックが入っていた場合、Google Sitemap-File を実行すると

FTPで指定したディレクトリにアップロードGoogleにsitemap更新の通知 を自動的に行います。アップロード、通知を行う前にアラートで確認を求められるので誤って通知してしまう事はありません。

Google サイトマップサービスに加入しており、ここで作成し、WebサーバーにアップロードするサイトマップファイルのURLを登録しておく必要があります。

sitemap.xml 出力時の注意点

設定によっては、FTPアップロードから Google にサイトマップファイルの更新を伝えるping を自動で送信します。一時間に1度と決められていますので、一時間以内に再度、sitemap.xml を出力する場合は、Google には通知しないようにして下さい。

自動で Google に通知するように設定されていても、以下のように確認されますので、キャンセルするようにして下さい。

Google に通知するかの確認

ローカルディレクトリの保存先

ここまでの一連の流れ出作成したプロジェクトは、全てローカルディレクトリに保存されています。出力した sitemap.xml や、レポートファイルなど全てが含まれます。

C:\Program Files\SOFTplus\GSiteCrawler\Projects\プロジェクト名

FTPでアップロードしてインターネットからアクセス出来る状態になったら 出力した sitemap.xml をブラウザで開いて見ましょう。

ちなみに、このサイトのsitemap.xml はこちら

デフォルトではスタイルシート付です!しかもソートできます。素敵過ぎます。スタイルシートは、FileGlobal optionsUse XML-Stylesheet[gss.xsl] で有効・無効を設定する事が出来ます。

bottom_mark
ページ最上部
ページ最上部 前のページ