.
ツール / その他 => Kernel(カーネル)2.2 → 2.4 > 6.カーネル(Kernel) モジュールのインストール
Linux 活用ガイド:目次

サーバ構築ガイド

レンタル ガイド

ショップ 構築ガイド

情報漏洩対策

カーネル(Kernel) モジュールのインストール

カーネルのインストールの次に、モジュールをインストールします。

カーネル・モジュールのインストール

生成したモジュールを/lib/modulesディレクトリにインストールします。

# make modules_install

カーネルのインストールおよびliloの再起動

# make bzlilo

再起動

# reboot

ここでカーネル・サンダースに祈っておきましょう。

どうか無事に起動しますように・・・

不幸にも祈りが届かなかった場合はこちらの手順で起動します。

カーネルの再構築について

ここではカーネルのメジャーバージョンアップという視点で説明していますが、バージョンアップの必要がなく、カーネルの再構築を目的とする場合はコンフィグレーション以降の作業を行えばよい事になります。

新しくハードを追加したり、カーネルレベルで対応させる必要が出てきたときは、再度 xconfigなどで設定し、カーネルのコンパイル、モジュールのコンパイル作業を行います。

まとめ カーネルの再構築

Kernel ソースディレクトリへ移動

# cd /home/taro/kernel-2.4.18/linux


コンフィグレーション

# make xconfig


掃除をして

# make dep ; make clean


カーネルのバージョンアップを行うときは上書き(vmlinuz)される前にバックアップ

カーネルを使い分ける必要があれば、lilo を編集


カーネルのコンパイル(イメージファイルの生成)

# make bzImage


モジュールの生成(コンフィグレーションでMと設定した)

# make modules


生成したモジュールを/lib/modulesディレクトリにインストール

# make modules_install


カーネルのインストールおよびliloの再起動

# make bzlilo

生成したモジュールを/lib/modulesディレクトリにインストール

最後に

通常はハードウェアの追加などは、カーネする必要があります。ルのリビルドで対応します。今回紹介したように、2.2から2.4へのメジャーバージョンアップはバックアップ作業を必ず行い、起動ディスクを作成するようにします。

最新のハードウェアを認識させるためにカーネルパッチを用いましたが、パッチは完璧ではありません。十分な検証がとれたものから、カーネルに組み込まれるのでカーネル側で正式対応するには時間がかかります。

今回のようにパッチを充てる作業が必要になります。また、パッチファイルもカーネルの細かいバージョン毎に存在するものもあるので間違えたパッチを適用しないように注意する必要があります。

bottom_mark
ページ最上部
ページ最上部 前のページ